S/N 7 再製作
TMK 40 LOTUS RENAULT 98T SPANISH GP SPAGNA 1986 1/43


部品点検。再製作のためシンナーにどぶ漬けです。

部品、分解清掃。

フロント・ウイング一体構造を分離。

リア・ウイング一体構造を分離。





フロント・タイヤ整流板取り付け方をを実写の沿って改造。

フロント・ハブ修理。

フロント・ハブ取り付け。

コックピット製作。

サスペンション・リア・アッパー・アーム取り付け

フロント・ウイング製作。


ボディカウル、リア・ウイングにつや消し黒を吹きました。

アンダートレーにつや消し黒を吹きました。


デカールを貼る前にクリアを吹きました。

ウインドウ・スクリーンを取り付け、半透明黒を塗装しました。




実写に沿ってベージュ色のデカールを自作しました。


アンダートレーにカーボン・デカールを貼り、コックピットを完成させました。




ボディカウルに自作のデカールを貼りました。


リア・ウイングに自作のデカールを貼りました。

ホイールを完成させました。

タイヤ・マーキングを吹き、タイヤ・ホイールを完成させました。

日頃お世話になっている、塗装用持ち手をシンナーで綺麗に掃除しました。他にもいくつか持ち手を使ってみましたが、これが一番使いやすいです。適度な重さが良いですね。


1回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。
#2000ペーパー、50ミクロン粒子コンパウンドで研ぎ出し。

2回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。
50ミクロン粒子コンパウンドで磨き。
0.5ミクロン粒子コンパウンドで仕上げ。




ボディカウルとアンダートレーを合体。


タイヤ・ホイールを高さと幅を調節しながら取り付けました。


リア・ウイングを取り付けました。

フロント・アッパーアーム自作。
セミグロスブッラクで塗装しました。

フロント・アンテナを自作しました。
TAMIYA MODELING WAX をかけました。
完成。









嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。
2010.02.23.売却
LOTUS RENAULT 98T AYRTON SENNA
1986 SPANISH GP JEREZ
S/N 74 2010.01.28. |